WHOIS情報の変更・確認方法、および登録規則について説明します。
目次
WHOIS情報の変更・確認方法
ドメインの種類により異なります。
下記の対象リンクをご参照ください。
- gTLD(例:example.com / example.netなど)
- 汎用・都道府県型JPドメイン(例:example.jp / example.tokyo.jpなど)
- 属性型JPドメイン(例:example.co.jp / example.or.jp)
gTLD(例:example.com / example.netなど)
- コントロールパネルにログイン。
- 左のメニュー「ドメイン操作」>「WHOIS情報変更」をクリック。
- 対象のドメイン名の右に表示されている「WHOIS情報変更」をクリック。
- 公開情報の項目で「お客様の情報」をクリックし、「変更する」をクリック。
※お客様の情報を公開している場合は「6」の手順に進んでください。
※エラーメッセージが表示される場合は「6」の手順に進んでください。 - 再度対象のドメイン名の右に表示されている「WHOIS情報変更」をクリック。
- 以下の4項目を確認し、登録規則と入力例に沿って変更します。
・登録者情報 (Registrant)
・管理者情報 (Admin)
・技術者情報(Technical)
・請求先情報 (Billing) - 下部「WHOIS情報変更」をクリック。
- 変更完了
登録者情報(Registrant)の登録者の姓名、法人名/個人名、メールアドレスのいずれかを変更した場合
WHOIS情報の正確性を確保するため、変更後のメールアドレス宛に以下の承認メールが2通送信されます。
送信元メールアドレス | info@muumuu-domain.com | ||||
---|---|---|---|---|---|
件名 | [ムームードメイン]登録者名義変更 承認依頼(ドメイン名) | ||||
送信先メールアドレス |
|
承認メールの本文に記載されているURLにアクセスし、変更前・変更後の登録者情報に間違いがないか確認の上、ページ下部の同意欄にチェックを入れて、「承認」をクリックしてください。
【注意事項】
- 承認メールは2通送信されるため、2通とも承認が必要になります。
- 登録者情報の住所、電話番号・FAX番号は承認が必要ないため、即時変更されます。
- 即時変更された項目は変更後の情報に記載されません。
- 種別が「個人」から「組織」に変更される場合がありますが、ドメインの利用に影響はありません。
汎用・都道府県型JPドメイン(例:example.jp / example.tokyo.jpなど)
- コントロールパネルにログイン。
- 左のメニュー「ドメイン操作」>「WHOIS情報変更」をクリック。
- 対象のドメイン名の右に表示されている「登録者情報変更」をクリック。
- 登録者情報を確認し、必要に応じて変更します。
- 下部「登録者情報設定の変更」をクリック。
- 変更完了
公開連絡窓口番号を変更する場合
公開連絡窓口番号は弊社情報の代理公開がデフォルトで設定されています。
お客様の情報に変更される場合は、事前に公開連絡窓口情報を登録する必要があります。
詳細は公開連絡窓口情報の編集方法をご参照ください。
属性型JPドメイン(例:example.co.jp / example.or.jp)
- コントロールパネルにログイン。
- 左のメニュー「ドメイン操作」>「WHOIS情報変更」をクリック。
- 対象のドメイン名の右に表示されている「WHOIS情報変更」をクリック。
- 担当者情報と組織情報と登記情報を確認し、必要に応じて変更します。
- 下部「WHOIS情報変更」をクリック。
- 変更完了
担当者情報を変更する場合
担当者情報はドメインの登録時に入力した情報がデフォルトで設定されています。
変更する場合は、以下の手順をご参照ください。
- コントロールパネルにログイン。
- 左のメニュー「属性型JPドメイン関係」>「担当者情報の編集」をクリック。
- 該当する担当者番号の右に表示されている「変更」をクリック
※新規登録する場合は、「新規登録」をクリックします。 - 担当者情報を確認し、必要に応じて変更します。
- 下部「担当者情報設定の変更」あるいは「担当者情報の登録」をクリック。
- 変更完了
【注意事項】
- 既存の担当者情報のうち「担当者名」と「担当者名(ローマ字)は変更できないため、新規登録が必要になります。
- 登録する各情報はWHOIS情報に登録されている組織情報と同じ情報を入力してください。
登録規則と入力例
WHOIS情報はレジストラ(上位組織)が定める登録規則に沿って登録する必要があります。
下記の表から該当する住所を確認し、入力例に沿って登録してください。
汎用的な入力例
都道 |
市区 |
町域 | 入力する情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京都 | 渋谷区 |
桜丘町26番1号 |
|
||||||||||
福岡県 | 福岡市中央区 |
天神2丁目7番21号 |
|
住所に「郡」「条」「村」が含まれる場合の入力例
都道 府県 |
市区 町村 |
町域 | 入力する情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(省略) | (省略) |
北1条西2-3 |
|
||||||||||
(省略) | ○○郡 | △△□□村123 |
|